ホーム > 導入事例 > 関東 > 神奈川県 > 業務効率を考えたときに同期の合格者に聞いたところ、司法くんの利用者が一番多かったためです。司法くんの導入事例にも都内、神奈川の同期達が掲載されています。

業務効率を考えたときに同期の合格者に聞いたところ、司法くんの利用者が一番多かったためです。司法くんの導入事例にも都内、神奈川の同期達が掲載されています。

金子行政書士司法書士事務所 金子 智明様

司法書士歴
12年 ※掲載日時点
地域
神奈川県
選んだ理由
同期のおすすめ
おすすめ機能
書類の豊富さ、登記情報の取り込み、サポート
掲載日
2024.10.29

司法書士になられて何年ですか?

12年となります。

司法書士を目指された理由を教えてください。

不動産に携わる業務であることと、身内に税理士がおり、会計士もいたことから資格業が身近にあり、資格業での独立を大学生の時から検討していました。就職してから行政書士の資格を取得、一念発起して勉強に専念して司法書士に合格、開業しました。

独立開業されたきっかけは?

元々独立希望だったので、合格後は勤務はせずに開業しました。勤務して仕事を覚えるよりは、自分のやりたいようにやっていくために開業したほうがいいかなと。

開業場所の平塚は地元ですか?

はい。一度就職で離れていた時期もありますが、戻ってきました。

開業時または開業して苦労したことをお教えください。

不動産業者さん等へ、飛び込み営業をしましたが、中々、依頼を頂けなかったことです。行政書士の方と仲良くなって色々紹介していただき、徐々に仕事が増えていきました。

開業場所はずっと同じですか?

今の場所はおととしの5月に移ってきました。駅から徒歩5分です。以前は駅からバスで10分くらいのところでした。大家さんの意向での引っ越しでしたが、駅近になってお客様が増えたのでありがたいお話しでした

案件はずっと相続がメインですか?

最初はえり好みせずやていましたが、2年ぐらいたった時にやはり専門分野を出したほうがいいのかなとなりまして。コンサルを受けてホームページをつくり、相続を全面に出すようになりました。ホームページからの問合せも一定数毎月来ています。

リピーターの方、ご紹介の方もいらっしゃいます。

独立してよかったことを教えください。

自由に仕事の組み立てが出来ること。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

業務の効率化と、司法書士業界未経験のスタッフに対して書類作成方法等の説明がし易いため。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

3年前くらいに司法くんを導入しました。それまで法務省の申請ソフトを使って、相続関係図はエクセルで作っていました。スタッフが増えてきて、やはり業務効率考えたときに同期の合格者に聞いたところ、司法くんの利用者が一番多かったためです。問合せさせていただいて、すぐに導入しました。

先ほど司法くんの導入事例を見ていたら、結構都内、神奈川に同期がのっていましたね。

導入していかがですか?

やはり早いですね。物件表示のミスもないですし。相続関係図も作りやすいのとスタッフの入れ替えも結構あったのですが、司法書士業界未経験のスタッフが申請書つくる際にも説明がしやすいですし、すごく使いやすいです。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

申請書以外にも作成できる書類が豊富なこと。

登記情報の取込み機能や、登録した情報の再利用も便利です。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

オンラインでのサポート含め、対応がスムーズで丁寧。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

業務の効率化を図る上では、人数に関わらず業務ソフトの導入は必要かと思います。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

お世話になった先生の事務所が司法くんを導入していたことと同事務所を担当していた方のお人柄で司法くん導入を決めました。
貫洞 司法書士事務所
貫洞 厚様
使いやすさ、費用、担当者の方の対応などを総合的に判断した結果、司法くんに決定いたしました。
かつらがわ司法書士事務所
木下 和士様
司法くんはシンプルで料金も適切でサポートもしっかりしている。過剰なサービスもないですし、ちょうどいいシステムだと思っています。
司法書士法人おさだ
長田 祐樹様
圧倒的に費用が抑えられていて、必要な機能はそろっていたので、司法くんの導入に迷いはありませんでした。
司法書士こばやし事務所
小林 薫様
書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
笑-えみ-司法書士事務所
山下 絵美 様
『司法くん』は機能がシンプルで使いやすいと感じたこと、年額プランに魅力を感じたことが理由で導入を決めました。
KIKI司法書士事務所
田中 希依様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。