ホーム > 導入事例 > 近畿 > 京都府 > マニュアルを見なくても直感的に操作がほぼ理解でき、サポート体制が充実しています。

マニュアルを見なくても直感的に操作がほぼ理解でき、サポート体制が充実しています。

司法書士よしだ事務所 吉田 友祥様

司法書士歴
4年 ※掲載日時点
地域
京都府
選んだ理由
導入コストの安さと、必要な機能が揃っていたこと
おすすめ機能
登記情報の取り込み、請求管理
掲載日
2022.3.9

司法書士になられて何年ですか?

もうすぐ満5年になります。

独立開業されたきっかけは?

不動産業を10年程やっていましたので、司法書士にとてもなじみがありました。30歳の節目で、更に仕事の幅を広げたいと思い司法書士の勉強を始めました。

運よく短期で司法書士に合格し、登録と同時に即独立をしました。

開業場所はどうやって選ばれましたか?

最初は自宅で開業しましたが、父が経営する不動産業の会社と同じ場所に事務所を移しました。

ウェブサイトはどのタイミングで用意されましたか?

開業するときにあったほうがいいと考え、自分で作成しました。もともと映像制作やデザインが得意でフリーでウェブサイトの作成依頼を受けたりもしていました。京都会では広報部に所属していまして特技を生かしてデザインなどの仕事をする事もあります。

今後の展望はありますか?

現在は相続・遺言案件や不動産登記関連が主ですが、今後は商業関係などにも業務の幅を広げていきたいと考えています。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

業務の効率化のためです。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

導入コストの安さと、必要な機能が揃っていたことです導入するまで知らなかったのですが、周りでも「司法くん」を使っている先生は多かったです

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

登記情報の取り込み、請求管理です。書式もカスタマイズできるのが良いです。

「司法くん」無しではもう業務がまわりません。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

マニュアルを見なくても直感的に操作がほぼ理解できることと、サポート体制が充実していることです。

もし差支えなければ、開業時に苦労したことをお教えください。

司法書士の業務経験が一切なく独立しましたので、初めての案件ばかりで常に調べながら必死に業務をこなしていました。

「司法くん」は開業時から導入していましたので、だいぶ助けられました。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

即独の方にも「司法くん」はおススメです。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

茶山司法書士事務所_業務支援システム司法くん導入事例インタビュー
初めての決済の際、不安を感じていましたが、サポートの方からお電話いただき、細かい点まで確認することができて安心しました。レスポンスが速く、対応がとても丁寧で信頼できると感じています。
茶山司法書士事務所
山口 くみこ様
業務システムは、新人には絶対必要です。開業して1か月目には導入していました。
夏山和信司法書士事務所
夏山 和信様
一人で開業するにあたり、書類のチェックを自分だけですることに限界を感じたため、司法くんを導入しました。
三上司法書士事務所
三上 智也様
申請書や添付書類の作成するときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
福石司法書士事務所
福石 格様
司法くんのいいところは、サポートの人が優しいしレスポンスが早いところです。
いちか綜合司法書士事務所
原 一花様
サポートが迅速・丁寧で分かりやすく説明されること。簡単な相関図なら自分でも作れますが、特殊なケースのときなど助かっています。
新屋敷司法書士事務所
新屋敷 俊哉 様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。