ホーム > 導入事例 > 東北 > 岩手県 > まず、第一に勤務していた事務所で導入していたため、使い慣れていたこと、第二に営業担当の方が信頼できる方であったこと、第三に導入しやすい金額であったことから『司法くん』を選びました。

まず、第一に勤務していた事務所で導入していたため、使い慣れていたこと、第二に営業担当の方が信頼できる方であったこと、第三に導入しやすい金額であったことから『司法くん』を選びました。

三田村 司法書士事務所 三田村 洸様

司法書士歴
7年 ※掲載日時点
地域
岩手県
選んだ理由
使い慣れていたこと、営業担当の人柄、コスト
おすすめ機能
登記情報の取り込み、登記情報の新旧比較機能
掲載日
2022.8.30

司法書士になられて何年ですか?

司法書士登録してから7年、開業してからそろそろ丸3年です。

司法書士を目指された理由を教えてください。

学生時代法律を学んでいましたが、そのときは司法書士という職業について、全く知りませんでした。その後学生時代の友人が司法書士を受験すると聞き、そこで初めて知りますが、不動産の登録をするために書類を書く仕事?といった漠然とした知識しかもっておらず、特に興味も持ちませんでした。その後大学を卒業し、民間企業に就職しましたが、一念発起し何か資格を取ろうと思い立ち、友人が受験していた「司法書士」について改めて調べてみたところ、法律を使って市民の権利を守る仕事だということがわかり、やりがいある仕事と思い目指しました。

独立開業されたきっかけは?

出身地である八幡平市で仕事がしたいと考えていたので。

八幡平市はどんなところですか?

りんどうと、天皇杯を受賞したことのあるほうれん草が特産品として有名です。昔はあまりわかりませんでしたが、当地で仕事をしていると謙虚でやさしい人が多い土地柄だと気づかされています。

開業時に苦労したことをお教えください。

事務所の備品はほとんど組み立て家具なのですが、開業当初はその組み立てに明け暮れており、時間が大幅に取られました。

独立してよかったことを教えください。

いろいろな意味で自由であること。開業当時はさみしさより自由な時間を本当に満喫していました。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

登記申請における時間短縮とミスの軽減のためです。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

まず、第一に勤務していた事務所で導入していたため、使い慣れていたこと、第二に営業担当の方が信頼できる方であったこと、第三に導入しやすい金額であったことから『司法くん』を選びました。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

登記情報の物件等を取り込める機能

登記情報の新旧比較機能

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

使用方法に不明な点があったり、不具合があった場合にもリモート等で迅速に対応していただける点です。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

開業すると事務所に関わる全てを自分で判断しなければならないし、その責任も追わなければならない立場になり、プレッシャーも大きいですが、自由であることや、自分の名前・責任において仕事ができることなどの点から開業して良かったと思います。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

他のシステムは機能や性能がある分、価格が高かったりしますが、司法くんは使いやすいと聞いていたのと、サポートがよく丁寧に教えてくれると聞いたから。
たかねだい司法書士事務所
森 靖之様
開業したばかりの事務所にとって、無理のない価格設定でありながら安心して利用できる点は非常に大きな魅力でした。
司法書士
作田 和香様
茶山司法書士事務所_業務支援システム司法くん導入事例インタビュー
初めての決済の際、不安を感じていましたが、サポートの方からお電話いただき、細かい点まで確認することができて安心しました。レスポンスが速く、対応がとても丁寧で信頼できると感じています。
茶山司法書士事務所
山口 くみこ様
業務システムは、新人には絶対必要です。開業して1か月目には導入していました。
夏山和信司法書士事務所
夏山 和信様
一人で開業するにあたり、書類のチェックを自分だけですることに限界を感じたため、司法くんを導入しました。
三上司法書士事務所
三上 智也様
申請書や添付書類の作成するときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
福石司法書士事務所
福石 格様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。