ホーム > 導入事例 > 東北 > 福島県 > 困ったときのサポートが素晴らしいと思います。

困ったときのサポートが素晴らしいと思います。

司法書士・行政書士菊地事務所 菊地 淳史様

司法書士歴
11年 ※掲載日時点
地域
福島県
選んだ理由
動作を見させて頂いたときに、処理が早く使いやすいと思ったから。妻が利用経験者で、使いやすい事を聞いていたから
おすすめ機能
事件データの引用、 豊富な雛形、登記1件毎に行が作られて、メインの画面の視認性が高い、登記簿の新旧比較表示、商業登記で役員変更のタイミング表示、狙い打ち機能
掲載日
2022.10.20

司法書士になられて何年ですか?

11年です。

司法書士を目指された理由を教えてください。

子供の頃から法律関係の資格で仕事をしたいと思っており、司法書士は街の法律家としてお客様の幸せの為に働ける職業だと思い目指しました。父が税理士や社労士の資格を持って仕事をしていたので影響が大きかったかもしれません。

独立開業されたきっかけは?

元々、独立開業を志しており、そんな折、同じ県内の司法書士と結婚することとなり、二人で事務所をやって行きたいと考えた為です。僕が開業して1年くらいたったころ、妻が合流してくれました。今は他に補助者が二人います。

もし差支えなければ、開業時に苦労したことをお教えください。

独立前に勤務させて頂いていた事務所でも、登記のみでは無く、裁判や成年後見業務等様々な業務に携わっていたのですが、独立後には今まで触れてこなかった業務の依頼を受ける事も多々あり、その都度勉強をしたり、諸先輩方に教えて頂いて解決をしていったことです。

独立してよかったことを教えください。

自分で思い描いたように業務を進めることができ、お客様やスタッフにも恵まれ日々充実した業務を行えているところ。また、独立後、人間関係が爆発的に広がった様に思います。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

勤務時代にも別なソフトですが業務システムを導入しており、業務を効率良く行って行く為には業務システムの導入は必須であると感じていたからです。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

独立について相談に載って頂いた先生が司法くんを導入していて、動作を見させて頂いたときに、処理が早く使いやすいと思ったからです。また、妻の勤務していた事務所でも司法くんを導入しており、使いやすい事を聞いていたからです。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

・文章作成の際に事件データの引用が行いやすい。

・雛形が豊富なだけではなく、こういう雛形があったら良いなという物も作って下さるところ。

・登記1件毎に行が作られて、メインの画面の視認性が高いところ。

・登記簿の新旧比較表示が出来るところ。

・商業登記で役員変更のタイミングを教えてくれるところ。

・狙い撃ち機能。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

困ったときのサポートが素晴らしいと思います。

受付もパソコンで簡単にでき、対応も親切に行って下さっていると思い感謝しています。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

大変な事は、本当に多いと思います。たまに眠れない夜も来たりもしますが、日々の仕事がお客様の役に立っている、という実感が積み重なって自信になっていくように思います。

世のため、人のため、そしてその結果として自分のためになるようにお互い頑張りましょう。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

茶山司法書士事務所_業務支援システム司法くん導入事例インタビュー
初めての決済の際、不安を感じていましたが、サポートの方からお電話いただき、細かい点まで確認することができて安心しました。レスポンスが速く、対応がとても丁寧で信頼できると感じています。
茶山司法書士事務所
山口 くみこ様
業務システムは、新人には絶対必要です。開業して1か月目には導入していました。
夏山和信司法書士事務所
夏山 和信様
一人で開業するにあたり、書類のチェックを自分だけですることに限界を感じたため、司法くんを導入しました。
三上司法書士事務所
三上 智也様
申請書や添付書類の作成するときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
福石司法書士事務所
福石 格様
司法くんのいいところは、サポートの人が優しいしレスポンスが早いところです。
いちか綜合司法書士事務所
原 一花様
サポートが迅速・丁寧で分かりやすく説明されること。簡単な相関図なら自分でも作れますが、特殊なケースのときなど助かっています。
新屋敷司法書士事務所
新屋敷 俊哉 様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。