ホーム > 導入事例 > 中国 > 岡山県 > マニュアルが充実していますし、分からないことはメールで回答してもらえるところが助かります。

マニュアルが充実していますし、分からないことはメールで回答してもらえるところが助かります。

髙岩司法書士事務所 髙岩 浩二様

司法書士歴
1年 ※掲載日時点
地域
岡山県
選んだ理由
初期費用、ランニングコスト
おすすめ機能
マニュアル、サポート
掲載日
2023.3.15

司法書士になられて何年ですか?

令和4年4月登録ですので、まだ1年目です。今は自宅で仕事をしていますが、来月から事務所を借りて業務予定です。

司法書士を目指された理由を教えてください。

前職が銀行員だったので相続の知識が少しあり、親族の相続で相続放棄・遺産分割協議・相続財産管理人選任申立・特別縁故者に対する財産分与申立に関与しました。

また住宅ローンセンターなどで住宅ローン業務に携わっていたときに司法書士に憧れていて、自分の住宅ローン借換で抵当権移転・設定・抹消や相続登記をしたことがありました。

60歳が近くなり「将来、後悔しないために、やりたいことをやろう!」と決意して銀行を退職して勉強に専念しました。

独立開業されたきっかけは?

勤務司法書士も考えていましたが、若い時に潰瘍性大腸炎になったため定期的な通院が必要で、またその病気が原因で別の病気も時々発症してさらに通院回数が増えたりしていたので、気兼ねなく通院できる独立開業を選択しました。

開業時に苦労したことをお教えください。

司法書士事務所での勤務経験がなかったので、少しでも実務を経験したいと思い、司法書士会に配属研修を申込ましたが、コロナ禍で業務量が減っていることもあり中々受け入れてくれる事務所が見つからなかったこと。2か月半ほど待ちましたが、結果いい事務所にお世話になりました。

独立してよかったことを教えください。

報酬を自分で決められることです。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

最初は、申請用総合ソフトのみで対応できると思っていたのですが、見積書や請求書をどうすればいいか迷い、配属研修での業務用ソフトの便利さを思い出し導入しようと思いました。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

初期の導入費用と2年目以降のランニングコストも安かったから。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

他社のソフトを使いこなしていたわけではないのですが比較はできないですが、マニュアルが充実していますし、分からないことはメールで回答してもらえるところが助かります。(メールでの回答を印刷して保管しています)

これからどんな仕事をしてきたいですか?

相続問題や抵当権抹消のし忘れなど、司法書士になって携われることがたくさんあります。これからは司法書士の仕事を通じて困っている人を助けていきたいと思います。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

茶山司法書士事務所_業務支援システム司法くん導入事例インタビュー
初めての決済の際、不安を感じていましたが、サポートの方からお電話いただき、細かい点まで確認することができて安心しました。レスポンスが速く、対応がとても丁寧で信頼できると感じています。
茶山司法書士事務所
山口 くみこ様
業務システムは、新人には絶対必要です。開業して1か月目には導入していました。
夏山和信司法書士事務所
夏山 和信様
一人で開業するにあたり、書類のチェックを自分だけですることに限界を感じたため、司法くんを導入しました。
三上司法書士事務所
三上 智也様
申請書や添付書類の作成するときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
福石司法書士事務所
福石 格様
司法くんのいいところは、サポートの人が優しいしレスポンスが早いところです。
いちか綜合司法書士事務所
原 一花様
サポートが迅速・丁寧で分かりやすく説明されること。簡単な相関図なら自分でも作れますが、特殊なケースのときなど助かっています。
新屋敷司法書士事務所
新屋敷 俊哉 様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。