ホーム > 導入事例 > 関東 > 群馬県 > 長くおつきあいいただいていますが、ピクオスさんと契約して良かったと思います。

長くおつきあいいただいていますが、ピクオスさんと契約して良かったと思います。

木村司法書士事務所 木村 正明様

司法書士歴
11年 ※掲載日時点
地域
群馬県
選んだ理由
配属先の先生が使っていたことと価格が良心的だから
おすすめ機能
不動産の登記情報から物件と申請人のデータを流用できる
掲載日
2018.10.2

司法書士になられてどれくらいですか?

平成19年7月に登録しましたので11年が経過しました。

資格取得から勤務、独立までの流れを簡単にお教えください。

平成18年の司法書士試験に合格、中央研修、関東ブロック研修、群馬司法書士会の研修(単位会研修)が3月に終了し、その後、簡裁訴訟代理認定考査の受験をした後に開業準備してそのまま開業しました。勤務はしていません。単位会の配属研修を受けていましたので、それが実務経験と言えるかもしれません。

なぜ司法書士を目指されてのですか?

大学卒業後は、普通に会社勤務をしていました。あるとき、とある占い師に司法書士になるといいと勧められたのが最初のきっかけかもしれません。大学が法学部でなかったので資格試験のようなものは全く考えていませんでした。その占い師から初めて司法書士という仕事を紹介され、最初は全く気にしていませんでしたが、独立開業できるということがだんだん魅力に感じられ、それから数年後に予備校の門を叩いていました。

開業はもともと視野に入れていたのですか?

最初から開業することしか考えていませんでした。

開業場所はどうやって選ばれたのですか?

試験合格後、研修期間中に地元の人から今使っている事務所を使わないかと紹介を受けました。元々、地元で開業しようとしていたのでLuckyでした。

開業時の苦労話があればお教えください。

最初は、資金がなかったことでしょうか・・・。

司法書士システムは開業からどれくらいで導入されましたか?

開業後数年後に業務ソフトの導入をしました。

司法くんを選ばれた理由をお教えください。

元々、配属研修先の先生が司法くんを使っていました。そのときのピクオスさんの担当の方が「(木村先生も)開業されたら是非・・・」と言われていたのがきっかけだと思います。

とは言っても、開業当初から仕事がたくさんあるわけでありません。業務ソフトなしでも最初のうちは仕事が少ないから困らなかったし、導入するようなお金もなかったです。しかし、ピクオスさんのご担当の方が私のことを覚えていてくれて全青司の研修会や関東ブロック研修会の際に色々声をかけてくれていましたので、業務ソフト導入の際には、お話しを聞かせていただこうと決めていました。また、他社製品と比較して導入コストが良心的だったことと記憶しています。 また会社自体(ピクオスさん自体)が良心的に思えてこの先も長くおつきあいできると思いました。

司法くんのおすすめの機能やサービス内容があれば教えてください。

不動産の登記情報から物件と申請人のデータを流用できることが便利です。不動産の知識がそれほどない事務員でも簡単に使うことができます。また、困った時に遠隔操作で手助けしてくれることも助かっています。たまにピンチなときがあるのですが、ピクオスさんの遠隔操作により助けられています。

最後にこれからシステムを導入される方にメッセージをお願いします。

ずいぶん長くおつきあいいただいていますが、良心的な会社だと思います。当事務所は、商業登記の申請は法務省のソフトを使い司法くんではないのですが、商業登記で困った時でも相談にのっていただいたことが何度かあります。 他社のソフトを使ったことがないので、機能の面で司法くんが他社より優れているということを私は言うことができません。機能に差がなければ値段(イニシャルコスト)の勝負になりがちですが、毎年支払う費用(何費だか忘れましたが)やその後どれだけ面倒をみていただけるのかということも大切です。 当事務所は、長くおつきあいいただいていますが、ピクオスさんと契約して良かったと思います。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

司法くんには期間の制限がないプランがあったので他社から乗り換えました。
田野司法書士・土地家屋調査士事務所
田野 忠明様
特にPC、インターネット環境に詳しくない方も多いと思います。そこで司法くんの営業さんにご相談するのもよいかと思います。
森本紗代司法書士事務所
森本 紗代様
最初3カ月の体験導入を無料でできたのと、初期費用がわりと抑えられるということで司法くんを選びました。
淀陽司法書士事務所
奥野 和秀様
司法くんはリモートによる操作の補助が便利だと感じます。
佐孝司法書士事務所
佐孝 資和様
他のシステムは機能や性能がある分、価格が高かったりしますが、司法くんは使いやすいと聞いていたのと、サポートがよく丁寧に教えてくれると聞いたから。
たかねだい司法書士事務所
森 靖之様
開業したばかりの事務所にとって、無理のない価格設定でありながら安心して利用できる点は非常に大きな魅力でした。
司法書士
作田 和香様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。