書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
笑-えみ-司法書士事務所 山下 絵美 様
![](https://shihokun.jp/wp-content/uploads/2024/12/笑司法書士事務所_司法うん導入事例インタビュー.jpg)
- 司法書士歴
- 12年 ※掲載日時点
- 地域
- 神奈川県
- 選んだ理由
- 汎用性が高い、価格
- おすすめ機能
- ローカルまたはサーバーのファイルに簡単に保存でき、閲覧できる
- 掲載日
- 2024.12.19
司法書士になられて何年ですか?
12年になります。兄の司法書士法人に4年ぐらい勤務してから個人に戻り、独立しました。開業して半年です。
開業場所は横浜地方法務局から近いですね。
ずっとこのあたりで探していました。ここも最初見た時は空いてなかったのですが、3日後見たら空き予定になっているのを見て、すぐ確認してここに決めました。
司法書士を目指された理由を教えてください。
子育てと両立でき、定年もなくかつ収入が得られるため。下の子供の手が少し離れたのを機に猛勉強して資格を取得しました。
独立開業されたきっかけは?
家庭の事情で、女性が働きやすい環境を作りたかったため。上の子は高校生ですが、下の子がまだ小学生なので。通勤時間は自宅から30分ほどです。
開業時または開業して苦労したことをお教えください。
顧客対応中心で雑務が後回しになってしまうこと。私ひとりなので色々とやることが多いです。ここ1年ぐらい経営者交流会に入って意見交換とか事業展開について話したりします。そこは20代から70代まで世代も様々です。
独立してよかったことを教えください。
一司法書士として、自身の責任において顧客対応できること。ゆくゆくは法人化して事業の強みのかじ取りをどこに切っていくか思案中です。
何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?
以前から使用していたことも大きいですが、案件の管理がより容易になるため。
数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。
汎用性が高いことと、安価のため。
『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?
ローカルまたはサーバーのファイルに簡単に保存でき、閲覧できる点。
『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?
実務経験者にとっては、書類作成がまどろっこしくなくてよいと思います。
これから開業される方にメッセージをお願いします。
書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
デモンストレーションを
依頼してみる
![](https://shihokun.jp/wp-content/themes/shihoukun_theme2/assets/images/common/l-commonDemonstration_pc.png)