サポートが早い印象です。遠隔で操作していただき、目の前ですぐに解決しました。
YOU司法書士法人 松本 光平様
- 司法書士歴
- 11年 ※掲載日時点
- 地域
- 東京都
- 選んだ理由
- コストと機能
- おすすめ機能
- サポート
- 掲載日
- 2025.5.23
司法書士になられて何年ですか?
平成25年11月 司法書士試験 合格
平成26年 3月 東京都内の司法書士事務所 入所
平成29年 8月 東京都渋谷区 円山町に 「ゆう司法書士事務所」を開設
令和 1年10月 東京都渋谷区渋谷2丁目に事務所を移転
令和 5年 6月 YOU司法書士法人に法人化
令和 7年4月 東京都渋谷区渋谷2丁目2番16号冨島第1青山ビル2階に事務所を移転
司法書士を目指された理由を教えてください。
もともとは資格業を目指していたわけではなく、飲食業や営業職などいくつかの職を経験した後、30代で入社したスタートアップ企業が突然倒産してしまったことが転機となりました。転職活動を試みたものの、過去の経歴からなかなか希望に合う仕事が見つからず、「このままではいけない、自分の力で仕事をつくれるような手に職を」と考えるようになりました。
もともと行政書士の資格は持っていたのですが、独立のハードルが高く感じていた中、以前から興味のあった司法書士の勉強を本格的に始めました。無職の期間を逆に「学びのチャンス」と捉え、自分の人生を立て直す手段として司法書士という専門職を選んだ、というのが正直なところです。
独立開業されたきっかけは?
3年ほど勤務しある程度業務の自信がついたこと、また30代のうちに開業したいというのもあり決意しました。また勤務時代に多くの経験を積む中で、「もっと自分らしいサービスを提供したい」と考えるようになったことがきっかけです。
開業時または開業して苦労したことをお教えください。
勤務時代に交流会で名刺交換をして人脈をつくるとかそういった営業活動をまったくしてない状況での開業だったこともあり、最初は集客に苦労しました。
また、司法書士業務は顧問系の業務ではなく単発の仕事が多いため、月の売上の上下もあり安定するまで精神的にも苦労しました。
ただ、ひとつひとつの案件を誠実に積み重ね、1年位するとようやく安定してきたという実感があります。
事務所の場所を渋谷にしているのは何か理由がありますか?
事務所の業務は、商業登記 なかでもスタートアップ向けの業務に注力している関係から、スタートアップのイメージが強い場所、企業数も多い場所ということから渋谷を拠点としています。
独立してよかったことを教えください。
独立してよかったと感じるのは、「この人に頼んでよかった」と言っていただける瞬間が、よりダイレクトに自分の喜びになることです。自分自身の名前で信頼を得られる責任とやりがいは、勤務時代とはまったく違う感覚です。
また、すべての判断を自分で行える自由さも大きな魅力です。働く時間や業務の進め方を自分で設計できるため、効率的に動けるだけでなく、お客様一人ひとりにしっかり向き合う時間も確保できるようになりました。
何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?
スタッフを増やしていきたいと決めたことがきっかけです。未経験のスタッフでもある程度の業務ができるようにしたいという意図でした。
手続きの正確性・スピード・効率を考えての導入です。
数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。
司法くんの他は、1社と比較をして検討しました。
コスト感と必要な機能が求めるものと一致していたことが理由です。
『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?
登記申請書や添付書類が一括で自動生成される機能は非常に便利です。また、過去案件の検索機能や顧客管理も使いやすく、リピート案件の対応時に重宝しています。
『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?
サポートが早い印象です。遠隔で操作していただき、目の前ですぐに解決しました。
記憶にある範囲では、電子署名が使えなくなったときと直近では、法人の住所を移転しましてその際、諸所の設定変更でサポートしていただきました。
これから開業される方にメッセージをお願いします。
開業は勇気のいる決断ですが、自分のやりたいことを形にできる大きなチャンスです。
最初は不安もあると思いますが、一つ一つ目の前の案件に丁寧に取り組んで行けば、自然と仕事が広がっていく気がします。信頼される司法書士として、地道な積み重ねを大切にしてください。

デモンストレーションを
依頼してみる