申請書や添付書類の作成するときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
福石司法書士事務所 福石 格様
- 司法書士歴
- 20年 ※掲載日時点
- 地域
- 岩手県
- 選んだ理由
- 導入費用
- おすすめ機能
- 登記情報の取り込み、ユーザー書式の設定
- 掲載日
- 2025.7.4
司法書士になられて何年ですか?
20年です。東京新宿で開業しておりましたが、今年の3月から日司連の司法過疎地開業支援として岩手県岩手町におります。もともと地方で仕事をすることに興味がありまして、日司連シンポジウムなど参加していました。
今の環境はいかがですか?
こちらに来て業務の内容も違いますし、東京でも割とマイペースに仕事をしていたのですが、ゆったりしていますね。
司法書士を目指された理由を教えてください。
自分は会社員に向いていないだろうなと思っていたので、独立できる士業を目指しました。
独立開業されたきっかけは?
事務所スペースを貸してくださる方とか仕事を紹介していただけるクライアントさんと出会ったりしたタイミングで子どもが生まれるのがわかり一念発起して独立しました。勤務してまだ2年経たない頃で思い切った決断でした。
開業時または開業して苦労したことをお教えください。
やはり集客ですね。開業当初は仕事も少なかったので、集客やマーケティングの本を読んだり、経理の勉強をしたりしました。交流会とかにも顔を出しましたが自分にはあっていませんでした。
独立してよかったことを教えください。
通勤の時間を比較的空いている時間に調整することができました。それから、趣味に時間を取ることができました。
何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?
勤務時代は専用のソフトを使ってましたが、独立当初はケチって法務省のシステムに直接入力をしていました。ですが申請書や添付書類の作成をするときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。
導入費用が安かったからです。父が鹿児島出身ということもあり鹿児島の企業を応援したかったからというのもあります。
『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?
登記情報の取り込みとユーザー書式の設定です。
『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?
不具合があったりわからないことがあってもすぐにリモートで対応していただけるのは助かります。法改正やソフトのバージョンアップのときもすぐに対応されているので安心です。
これから開業される方にメッセージをお願いします。
これからは嬉しいことも、大変なことも、自分の選んだ道で味わえる日々が始まります。
自らの手で依頼者の問題を解決し、感謝の言葉をいただけるこの仕事の喜びは、何にも代えがたいものです。
もちろん、困ったときや不安なときは、無理に一人で抱えず、同業の仲間や先輩を頼ってください。最初は同じように迷ったり、悩んだりしながら進んできた仲間です。
ぜひ自分らしい事務所、自分らしい司法書士像を育てていってください。
デモンストレーションを
依頼してみる