特にPC、インターネット環境に詳しくない方も多いと思います。そこで司法くんの営業さんにご相談するのもよいかと思います。
森本紗代司法書士事務所 森本 紗代様
- 司法書士歴
- 17年目 ※掲載日時点
- 地域
- 神奈川県
- 選んだ理由
- 使いやすさ、価格
- おすすめ機能
- 物件の読み込み
- 掲載日
- 2025.9.29
司法書士になられて何年ですか?
17年目になります。
司法書士を目指された理由を教えてください
親からの勧めです。
独立開業されたきっかけは?
独立開業のための資格取得であったので。元々自分の名前を冠した事務所を開くことが夢で、開業ありきでした。司法書士になって2年間勤めて独立しました。
現在は3人の司法書士で事務所を運営しております。
開業時または開業して苦労したことをお教えください。
集客もそうですが、事務所インフラの構築でしょうか。最初はADSL回線、複合機なし、紙申請、Word・Excel頼みでした。システムの導入は何百万もかかるイメージがあって導入していませんでした。開業当初は案件も少なかったので、システムがなくても問題なく、Wordに慣れると意外に大丈夫でした。
開業場所の小田原はいかがですか?
小田原での開業は私にとって縁もゆかりもなかったので、全てが白紙の状態。まずは何から手を付けたらよいかさえもわかりませんでした。当時、小田原法務局の周りには、既に司法書士の先生たちが多く開業されており、市役所の近くには誰も開業していなかったので、小田原市役所の近くに事務所を置くことを選びました。
案件はどういったものが多いのでしょう?
不動産売買と相続、商業です。
今後事務所のなりたいイメージはありますか?
お客様に気軽に声をかけていただけるような、地域に欠かせない事務所になれたらと思います。
独立してよかったことを教えください。
自分のペースで行えること。時間の融通がきくのは開業しているからこそですね。
何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?
オンライン申請、物件の読み込みなど業務の効率を上げたかったのと、危機管理の上からもデータのバックアップが必要だと判断したからです。
数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。
口コミです。『司法くんを使っている人』から使いやすいという話を聞いて。一緒に働いている司法書士の夫は、以前司法くんを導入していた事務所に勤務していました。
『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?
物件の読み込み。当日閲覧の物件を、事件ごとに該当不動産をピックアップし、手間なく閲覧できるからです。
『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?
マニュアルを細かく見なくても、直感的に操作できる点。使いこなせていない機能は山ほどあると思いますが。
これから開業される方にメッセージがをお願いします。
開業準備は大変かと思います。特にPC、インターネット環境に詳しくない方も多いと思います。そこで司法くんの営業さんにご相談するのもよいかと思います。
弊所は担当営業の方に色々提案いただき助けてもらっています。データの事務所内のバックアップ、無停電装置などは提案してもらい採用したものです。まずは提案してもらい、事務所の規模や状況に応じて導入するかを検討すればよいかと思います。
デモンストレーションを
依頼してみる