ホーム > お役立ちコラム > 開業 > 司法書士の開業はレンタルオフィスが向いている?開業場所の選択肢を比較!
開業

司法書士の開業はレンタルオフィスが向いている?開業場所の選択肢を比較!

司法書士は、それほど広い事務所がなくても開業できる職業です。自宅で開業する司法書士も多いのですが、スペースが足りないことや、自宅の住所が人に知られてしまうという問題があります。そんなときには、開業場所として、自宅と事務所物件の中間にあるレンタルオフィスを検討するのが良いかもしれません。司法書士の開業場所として、レンタルオフィスを考えてみましょう。

1 レンタルオフィスで起業?

レンタルオフィスで起業するという話を聞いたことがあっても、それがどのようなものかよくわからないし、自分が開業するときにレンタルオフィスを利用するべきかどうかということになると、ますますわからない方が多いのではないでしょうか。レンタルオフィスについて詳しく紹介した後にレンタルオフィスを使って起業することを考えてみましょう。

1 レンタルオフィスとは

レンタルオフィスとは、ビジネスのための設備が整ったオフィス用の個室を貸し出すサービスのことです。レンタルオフィスを借りると、自分で設備を整える必要なく、すぐにビジネスを始めることができます。

2 レンタルオフィスのサービス

レンタルオフィスは、オフィスとしての個室だけではなく、サービスとしてはじめから机やイス、インターネット回線など、ビジネスに必要な設備も提供されます。レンタルオフィスのビル内には、会議室やエントランスなどの共有スペースもあります。レンタルオフィスの住所は、自分のオフィスの住所として、郵便物の宛先や登記などに使うことができるうえ、受付スタッフがいるので、来客の案内、不在の時の電話の取次、郵便物の受け取りなどもしてくれます。

3 レンタルオフィスのメリットとデメリット

レンタルオフィスは一等地をスピーディーに安く借りられるサービスです。多くのレンタルオフィスは地域の一等地にあります。普通の形で一等地のビルの一室をオフィスとして借りると、非常に高い賃料を支払うことになりますが、レンタルオフィスは、個室が狭いことや、会議室などを共用していることによって、コストを大幅に削減しています。多くのレンタルオフィスは賃貸契約ではなく利用契約なので、審査の基準がゆるく、審査にかかる時間も短いです。家具がはじめから用意されているので、初期コストや退去するときのコストも少なくなります。

一方、レンタルオフィスで固定電話を使おうとすると、料金や利便性の面で問題があるかもしれません。レンタルオフィス側が契約した電話番号や電話機を使うと、電話料金が高くなる傾向があります。レンタルオフィスが電話を転送するサービスだけを提供している場合は、その電話番号を使って発信することができません。電話に関するこのような問題を解決するために、クラウドPBXというインターネットを使った電話サービスがあります。

4 レンタルオフィスによく似たサービス

レンタルオフィスによく似たサービスに、サテライトオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペースがあります。混同しやすい言葉なので、ここでこれらのサービスについて簡単にご紹介します。また、少し違うサービスですが、バーチャルオフィスについてもご紹介します。

サテライトオフィス

企業の本拠地から離れた場所にあるオフィスをサテライトオフィスとよびます。本拠地の周辺に位置するサテライト(衛星)のイメージです。サテライトオフィスが増えている背景には、働き方改革として通勤や移動の時間を短縮したい、都会を離れて地方の自然環境の良い場所で働きたい、地方にビジネスコミュニティーを作りたいといった、さまざまな目的があります。

シェアオフィス

シェアオフィスには、レンタルオフィスのように自分専用のオフィススペースがありません。シェアオフィスの利用者は、オフィススペースをフリーアドレスで利用します。自分が働きたいシェアオフィスを選べるので、気分転換をしたい人や、出先でオフィスワークをしたい人、働く場所が変わる人にとって便利なシステムです。シェアオフィスには占有スペースはありませんが、インターネットなど、オフィスの事務設備は整っています。シェアオフィスは機密情報を扱う必要があったり、頻繁に電話をかけたり必要がある人には不向きです。

コワーキングスペース

コワーキングスペースは、コミュニティ機能に力点を置いたシェアオフィスと考えることができます。コワーキングスペースにも、フリーアドレスで使えるオフィススペースや共用のスペースがあります。コワーキングスペースでは、コミュニティ機能を実現するために、シェアオフィスと比較して共有スペースの面積が広い傾向があります。広い共有スペースにテーブルやソファを置くことで、集まった人々が会話をしやすくする工夫です。コワーキングスペースやシェアオフィスには、月単位で借りる他に、日単位や時間単位で借りるドロップインという利用形態もあります。

バーチャルオフィス

バーチャルオフィスはオフィスではなく、住所だけを利用するサービスです。バーチャルオフィスは住所だけなので、仕事は自宅などで行うことになりますが、住所があることで、顧客や金融機関、公的機関などから信頼を得やすくなる、住所を登記に使える、自宅の住所を公表しなくてすむというメリットがあります。バーチャルオフィスには郵便物の受け取りと転送、電話番号の利用、会議室の利用など、ほかの機能を備えているところもあります。

5 レンタルオフィスで起業?

レンタルオフィスは個人起業家にとって魅力的なサービスです。個人起業家は、レンタルオフィスを使って、一等地に短時間でリーズナブルな費用でオフィスを開くことができます。しかし、レンタルオフィスは面積に限りがあるのであまり大きな荷物を置けないことや、部屋の仕切りがパーティションのみだったり、共有スペースでプライバシーが守りにくかったりする欠点があるかもしれません。地域活性化のために、自治体が起業家のためのレンタルオフィスを経営していることもあります。

2 司法書士の開業場所として自宅開業とレンタルオフィスを比較

開業費用を節約するために、自宅開業を考えている人も多いことでしょう。自宅開業とバーチャルオフィスを組み合わせれば、プライバシーが守られないことなどの、自宅開業の問題点をカバーできます。レンタルオフィスを利用すれば、自宅開業よりは費用が大きくなりますが、立地の良い場所にリーズナブルな費用で開業できます。

1 自宅で開業してバーチャルオフィスを使う

自宅開業が、司法書士にとってもっとも安上がりな開業方法です。しかし、賃貸マンションを事務所として使うことが利用規則に違反することになったり、自己所有のマンションであっても管理組合の規約に違反することになったりするかもしれません。また、自宅開業には、住所が公表されるという、プライバシーの問題があります。実質的に自宅で開業しつつ、住所としてバーチャルオフィスを利用すれば、このような問題を解決できます。士業の営業を認めるバーチャルオフィスはたしかにありますが、数が少ないのが現状です。士業がバーチャルオフィスを利用するときには、事前に管理会社に確認する必要があります。

2 レンタルオフィスで司法書士事務所を開業する

司法書士が自宅で開業しつつバーチャルオフィスを使う例はあまりありませんが、レンタルオフィスで士業を開業する例は数多くあります。レンタルオフィスであれば一等地にリーズナブルな料金で事務所を開くことができ、顧客の利便性や集客の面で有利です。自宅で開業すると信用してもらいにくいかも知れませんが、レンタルオフィスは一等地にあるので安心です。地域振興のために、自治体がレンタルオフィスを安く提供していることもあるので調べてみましょう。

3 他の選択肢を検討する

司法書士が開業するときの事務所としては、ほかにSOHOマンション1室、通常のマンションの1室、事務所用物件などがあります。自分がどのような事務所を経営したいのかを明確にイメージ出来れば、どのレベルの事務所が必要になるのかが明確になるでしょう。事務所を選ぶときには、ほかに、事務所の立地やコストも考えに入れる必要があります。

3 まとめ

司法書士は仕事をするのに特別な設備や広いスペースを必要としないので、レンタルオフィスは開業場所として十分考慮に値する選択肢です。レンタルオフィスを使うと地域の一等地にリーズナブルな費用で短期間に開業することができます。自分の事務所のイメージや、立地やコストの面でも合理的なレンタルオフィスが見つかるのであれば、開業場所として積極的に検討してみてはいかがでしょうか。

下記ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると幸いです。

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

司法くんは司法書士専用の
業務支援システムです。

司法くんは作業効率の大幅アップで業務の生産性が上がる、
司法書士専用の業務支援システムです。
司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。