ホーム > 導入事例 > 北海道 > 北海道 > 私は、断然、司法くんの方が使いやすく、迷うことなく「司法くん」を導入しました。

私は、断然、司法くんの方が使いやすく、迷うことなく「司法くん」を導入しました。

シティ司法書士事務所 濱田 かおり様

司法書士歴
2年 ※掲載日時点
地域
北海道
選んだ理由
使いやすさ
おすすめ機能
登記情報取り込み、書類作成の連動
掲載日
2024.6.8

司法書士になられて何年ですか?

2年です。開業して1年と少しです。

司法書士を目指された理由を教えてください。 

自分で法務局へ登記を申請したことがきっかけです。

独立開業されたきっかけは?

勤務していた事務所で一時期体調を崩しましたので、自分のペースで仕事ができる環境を作りたくて、それが独立するきっかけとなりました。

開業場所はどんなところですか?

札幌でもアクセスのいいところで、よく渋滞になる36号線沿いのマンションの1階になります。地下鉄など公共交通機関を使っても来やすい便利な場所です。

開業時または開業して苦労したことをお教えください。

お客様とのお打ち合わせから始まり、外出をして関係官庁、銀行などへの書類収集はもちろん登記申請も含め、お客様への納品までの一連をいかに正確に、効率的に質の良いサービスを提供できるかを常に意識して、試行錯誤しています。

独立してよかったことを教えください。

やりがいですね。充実しています。

集客はどうされましたか?

開業したときはゼロの状態でしたが、行政書士などたくさんの先生方からご紹介をいただき、開業してひと月を過ぎた頃には忙しくさせていただくようになりました。

連携するプロフェッショナルがそろっているので、様々な業務を幅広く対応しております。

忙しい中でもモチベーションや癒しはありますか?

犬を飼い始めました。すっかりメロメロです。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

独立当初から、業務ソフトなしでの業務は考えられませんでした。
業務量の増加や書類作成時のミスの発生など、想定出来ることは色々あるので、業務ソフトを導入していないことを考えると、少し恐ろしいです。(笑)

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

以前勤務していた事務所で「司法くん」が導入されていました。

違う事務所で他社の業務ソフトを使用していたこともありましたが、私は、断然、司法くんの方が使いやすく、迷うことなく「司法くん」を導入しました。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

登記情報取り込み、書類作成の連動

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

困った時など、いつも営業の担当の方に聞いて、親身に教えてもらっています。

勤務時代も司法くんのサポートはよく利用させていただいていました。

とても助けられています。

これから開業される方にメッセージをお願いします。

責任は人一倍大きくなりますが、自由な分、司法書士としての振り幅も大きくなるので色々な経験が出来て人間的にも成長できると思います。思い切って、開業して飛躍してください。私も札幌の地で飛躍していきたいと思います。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
笑-えみ-司法書士事務所
山下 絵美 様
『司法くん』は機能がシンプルで使いやすいと感じたこと、年額プランに魅力を感じたことが理由で導入を決めました。
KIKI司法書士事務所
田中 希依様
開業は司法くんの開業ガイドのとおりに各種登録を進めさせていただき、大変助かりました。
神本司法書士事務所
神本 兼亦様
司法くんはコスト面も含めスタートアップには適していると感じ導入させていただきました。
おおた司法書士事務所
太田 信一様
業務効率考えたときに同期の合格者に聞いたところ、司法くんの利用者が一番多かったためです。司法くんの導入事例にも都内、神奈川の同期達が掲載されています。
金子行政書士司法書士事務所
金子 智明様
司法くんは通常の司法書士業務では必要十分な機能を備えており、導入後の相談も親切です。
菊地事務所
菊地 健二様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。