ホーム > お役立ちコラム > 開業 > 司法書士になったら開業する?しない?メリットとデメリットをご紹介!
開業

司法書士になったら開業する?しない?メリットとデメリットをご紹介!

開業するかしないかは、司法書士にとって一番の悩みどころです。司法書士は資格取得後に、数年間司法書士事務所に勤めた後、自ら司法書士事務所を開設するのが一般的です。開業した司法書士を開業司法書士、司法書士事務所に勤務している司法書士を勤務司法書士と呼びます。

進路を選択するときには、各進路のメリットとデメリットを把握するととともに、自分自身のパーソナリティや価値観を見極めることも重要です。最初に開業司法書士、勤務司法書士それぞれのメリットとデメリットを紹介します。次に開業、勤務それぞれに向いている個人のパーソナリティや価値観を紹介します。

1 司法書士として開業するメリット・デメリット

司法書士として開業する最大のメリットは高収入が見込めることです。高収入が見込めることの裏側には経営に失敗するリスクがあります。司法書士は開業や事務所の継続にかかる費用があまりかかりません。事務所を経営するわけですから仕事を受注するための営業活動が必要です。

1 司法書士として開業するメリット

司法書士は開業することで高収入が見込めます。一般的な事務所機能だけで仕事ができるので開業や事業継続にかかる費用も少なめです。とりあえず開業しておくことも可能なので司法書士が廃業することは少ないです。

高収入が見込める

開業司法書士の平均年収は600万円前後と考えられています。これはサラリーマンの平均年収430万円程度と比べても高いと言えます。しかし、開業司法書士の収入はバラツキが大きいです。年収200万円に満たない開業司法書士も多数いますが、年収1000万円をこえる開業司法書士もたくさんいます。開業司法書士は経営者です。経営環境や経営手腕により収入が大きく変わります。うまく経営すれば多額の収入が見込めるところが開業司法書士の醍醐味です。

開業しやすい

司法書士は、少ない資金で開業することができます。電話など通信機器、パソコンとプリンター、ネットワーク環境、最低限の専門書を用意すれば自宅でも開業できます。オフィスを借りるとしても、専門的な機器はいりません。開業してから収入が安定するまでの生活資金を除けば、50万~150万円で司法書士事務所を開くことができます。

廃業率が低い

一度開業した司法書士が廃業することは、あまりありません。司法書士事務所は少ない資金で開業できますが、事務所を維持するためのランニングコスト・固定費も少なくてすみます。自宅で開業していれば、固定費はほとんどかからないでしょう。固定費と生活費を稼ぐハードルが低いことが、司法書士の廃業率の低さにつながっています。

2 司法書士として開業するデメリット

開業司法書士は勤務司法書士と違い、一人の経営者です。司法書士事務所の開業費用や固定費は少ないですが、経営する以上、リスクが伴います。経営者は自ら仕事を取ってこなければなりませんし、開業してから経営が軌道にのるまでの資金繰りのことも考えなければなりません。

経営に失敗するリスクがある

事務所を経営する以上、収支のバランスを取るのは自分の責任です。司法書士事務所は少ない経費・支出で経営できますが、それでも経費と自分や家族の生活を賄うだけの収入が必要です。経営に失敗するリスクは常にあります。

営業が欠かせない

経営成功のカギは、案件を受注できるか否かです。事務所を開いたばかりのタイミングでは、知名度が不十分なので、積極的な営業活動が必要です。インターネットを使った営業手段もありますが、営業のためには人にアピールする能力も必要です。コミュニケーション能力に自信がない場合は、講座やトレーニングを受講することをおすすめします。

開業してしばらくは仕事が少ない

開業してからしばらくは仕事が少ない状態が続きます。十分な生活資金を準備しておかないと、この時期を持ちこたえられずに失敗します。開業資金のほかに半年程度の生活資金を準備しておく必要があります。

2 勤務司法書士として働くメリット・デメリット

開業司法書士とは異なり、勤務司法書士は、司法書士事務所という会社に雇用されるサラリーマンです。勤務司法書士は、サラリーマンを保護する仕組みの恩恵を受けながら、多様な仕事をこなすことができます。勤務司法書士の収入は開業司法書士と比べて少ないです。勤務司法書士の多くは数年で独立するので、年功賃金などの仕組みが整っていない事務所もあります。

1 勤務司法書士として働くメリット

勤務司法書士は、会社員なので安定した環境の中で仕事ができます。会社という組織の中で働くことには多くのメリットがあります。

生活が安定する

サラリーマンである以上、雇用契約で定めた収入が保証されます。有給休暇などの仕組みも適用されますし、収入の確保を常に意識する必要がありません。勤務司法書士は生活を安定させやすい働き方です。

案件数が多く経験を積める

司法書士事務所に所属するメリットは、事務所として受注しているさまざまな案件を担当できる点にもあります。資格取得後の修業期間中であれば、質・量の両面で多くの経験を積めることも、勤務司法書士になる大きなメリットです。

仲間と助け合いながら仕事を続けられる

たとえば育児中で急に職場を離れなければならない場合など、同僚に助けてもらえることは大きなメリットです。経営者の仕事は24時間ですが、会社員ならば仕事と家庭を時間で区切ることもできます。同僚から刺激を受けられることも勤務司法書士のメリットです。

2 勤務司法書士として働くデメリット

会社に属することで安心感は得られますが、収入面では開業司法書士と開きがあります。労働環境が悪い事務所もあるので就職するときには注意しましょう。

収入が少ない

開業司法書士の平均年収が600万円前後であるのに対して、勤務司法書の平均年収は400万円前後です。勤務司法書士の収入は一般のサラリーマンとあまり変わりません。年収が変わらなくても有資格者である分、転職しやすいというメリットはあります。

労働環境が整っていない事務所がある

勤務司法書士は会社員なので、就職するときには会社についてよく調べる必要があります。勤務司法書士の多くは短い期間で独立していくので、長く働いても収入が上がっていかない場合もあります。就職する前にキャリアパスや残業時間についてよく調べておきましょう。

3 司法書士として開業するのに向いているのはこんな人

開業するということは経営者になることを意味します。司法書士の実務とは別に、経営者としていろいろな人々と付き合いながらさまざまな状況に対応していくことが求められます。開業して成功しやすい人は経営者としての資質を備えた人です。

1 人脈づくりが得意な人

事務所を開業して経営を成り立たせるためには、人脈が欠かせません。同業者や関連士業の人脈から仕事を融通し合うことも重要ですが、顧客の人脈はもっとも重要です。担当した顧客からの紹介は強力な営業手段だからです。これまでに友人や人脈に恵まれてきた人は、人脈作りの面で開業に向いています。

2 確固たるビジョンがある人

経営はさまざまな判断の連続です。経営者としてなにを実現したいのか、経営理念が明確でないと判断に一貫性がなくなるおそれがあります。単に高収入を得たいというよりも、確固たるビジョンがある人の方が経営の軸が明確になります。

3 柔軟性がある人

事務所を経営すれば、なんでも自分の好きなように決められます。言い換えれば、何でも自分で決めて実行しなければなりません。そして経営していれば予想外の事態が発生することは避けられません。経営者として成功するためには、問題が発生した時点で解決方法を探して実行する柔軟性が求められます。

4 勤務司法書士として働くのが向いているのはこんな人

勤務司法書士を選択すれば、大きな収入は得られないものの、安定した環境のもとで、一定の収入を確保できます。司法書士事務所にいれば数的にも質的にも多くの案件をこなすことができます。

1 安定志向の人

勤務司法書士はサラリーマンなので、労働者としての保護を受けることができます。自ら仕事を獲得しなくても、毎月の給料が保証されます。時間を区切って、仕事とプライベートを分けられるうえ、福利厚生や有給休暇もあります。勤務司法書士は安定志向の人に向いています。

2 経験を積みたい人

資格取得後間もないころや、司法書士としての専門性を追求したい人にとっても、勤務司法書士は魅力ある職業です。会社員として質的・量的に多数の案件に関わるうちに、司法書士としての実務能力が向上します。体勢の整った事務所であれば、その中で徐々にポジションを上げていくことも可能です。

3 チームワークを好む人

自分の得意不得意もチームだと補い合え、ミスも減るので顧客満足度も高まります。また教育制度やマニュアルが整っていると、指導者によって成長が変わってしまうという機会損失も減り、相談のしやすい環境は個人のパフォーマンスも上がりやすくなります。

5 まとめ

以上、開業司法書士と勤務司法書士のメリット・デメリットと、どちらを選ぶか判断する際のポイントをご紹介しました。司法書士の多くは開業を目指しますが、勤務司法書士を選んで満足する人もいます。自分が経営をしたいのか、経営に向いているのかを考えて進路を選択しましょう。

下記ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると幸いです。

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

司法くんは司法書士専用の
業務支援システムです。

司法くんは作業効率の大幅アップで業務の生産性が上がる、
司法書士専用の業務支援システムです。
司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。