ホーム > 導入事例 > 関東 > 長野県 > 司法くんは、導入費用が同業他社と比較して安く、機能は必要十分であり、充実したサポートがあるので、導入することをお勧めします。

司法くんは、導入費用が同業他社と比較して安く、機能は必要十分であり、充実したサポートがあるので、導入することをお勧めします。

由井司法書士事務所 由井 大亮様

司法書士歴
5年 ※掲載日時点
地域
長野県
選んだ理由
費用が一番安かったこと
おすすめ機能
すべての機能が必要十分
掲載日
2019.5.31

司法書士になられてどれくらいですか?

もうすぐ5年になります。

資格取得から勤務、独立までの流れを簡単にお教えください。

資格取得後、1年間は情報収集などの開業準備をしました。その後半年間配属研修を受けてから司法書士登録をし開業、事業を開始しました。

なぜ司法書士を目指されてのですか?

大学が法学部だったので、法律を使った仕事を希望していたからです。当初は別の法曹資格を目指していたのですが、思うような結果が出なかったので司法書士へ転向しました。

開業はもともと視野に入れていたのですか?

開業はもともと視野に入れていました。開業場所は地元にしようと考えていました。理由としては出身地であること、司法過疎地であること、事務所賃料等がなるべく掛からないことです。

過疎地ということですが、南佐久郡川上村はどんな場所ですか?

八ヶ岳も近い、高原野菜の農業が盛んな所です。標高でいうと1,300メートルくらいです。他の過疎地と同じで、人口が減少してきていますが、よそのエリアに比べると後継者のなり手はいるようです。

村には他に司法書士の先生はいらっしゃるのですか?

近隣の市町村には何人かいらっしゃいますが、この村には私ひとりだけです。

開業してすぐはどのように集客されたのでしょうか?

当初は地縁血縁です。親族や地元の知り合い、役場からの紹介が多いです。

開業時の苦労話があればお教えください。

開業までの勤務期間が短く経験不足だったため、一つ一つの仕事が手さぐり状態であったのが苦労しました。また、集客や売上、利益を上げることも苦労しています。

人と密に接するお仕事だと思うのですが、対人スキルなどいかがでしたか?

もともと対人関係は苦手でした。コミュニケーション関連のビジネス書を読んでかなり勉強しました。本の内容は役立っていると思います。

これから過疎地で開業する方にアドバイスがあればお願いします。

依頼された仕事はえり好みせず、丁寧に対応することを心掛けることだと思います。

司法書士システムは開業からどれくらいで導入されましたか?

開業当初から導入しました。

司法くんを選ばれた理由をお教えください。

費用が一番安かったこと。システムが分かりやすかったこと。サポートが充実していること。

司法くんのおすすめの機能やサービス内容があれば教えてください。

すべての機能が必要十分だと考えます。サポートは素晴らしく、半日以上待たされたことはありません。またシステムの更新も適宜適切にされるので安心しています。

最後にこれからシステムを導入される方にメッセージをお願いします。

司法くんは、導入費用が同業他社と比較して安く、機能は必要十分であり、充実したサポートがあるので、導入することをお勧めします。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

不動産の内容等すべて読み込んでくれるので、チェックが楽になるのは非常にありがたいです。お値段も安いと思います。
司法書士ふじい相続オフィス
藤井 俊貴様
お世話になった先生の事務所が司法くんを導入していたことと同事務所を担当していた方のお人柄で司法くん導入を決めました。
貫洞 司法書士事務所
貫洞 厚様
使いやすさ、費用、担当者の方の対応などを総合的に判断した結果、司法くんに決定いたしました。
かつらがわ司法書士事務所
木下 和士様
司法くんはシンプルで料金も適切でサポートもしっかりしている。過剰なサービスもないですし、ちょうどいいシステムだと思っています。
司法書士法人おさだ
長田 祐樹様
圧倒的に費用が抑えられていて、必要な機能はそろっていたので、司法くんの導入に迷いはありませんでした。
司法書士こばやし事務所
小林 薫様
書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
笑-えみ-司法書士事務所
山下 絵美 様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。