ホーム > 導入事例 > 関東 > 神奈川県 > 初期費用にひかれて司法くんを検討、そのまま導入しました。

初期費用にひかれて司法くんを検討、そのまま導入しました。

砂川司法書士事務所 砂川 知明様

司法書士歴
10年 ※掲載日時点
地域
神奈川県
選んだ理由
初期投資が少なくて済むことから
おすすめ機能
登記情報とのリンクにより入力が少なくてすむ
掲載日
2018.7.13

司法書士になられてどれくらいですか?

平成20年に司法書士試験に合格、司法書士登録しました。

資格取得から勤務、独立までの流れを簡単にお教えください。

平成20年に司法書士法人に入所、平成24年末に退所し、平成25年3月に独立開業しました。

なぜ司法書士を目指されたのですか?

金融機関に勤めていたときに専門知識の必要性を感じました。仕事上司法書士と接点があったので、既存の仕事との親和性もあり司法書士を目指しました。

開業はもともと視野に入れていたのですか?

独立志向がそれほど強いわけではありませんでしたが、勤務司法書士もあまり性に合わなかったので結果として独立しました。

開業場所はどうやって選ばれたのですか?

以前仕事で勤務し土地勘があったこと、人口が増え発展が見込めそうなこと、妻の実家が近くにあったことが要因です。テラスモール湘南など大きなショッピングモールがあったり、サーフィンの人気スポットでもあるので若い人たちが増えている感じがあります。江の島や鎌倉も近いですし、都内への便もいいところです。町の雰囲気ものんびりしています。

開業時の苦労話があればお教えください。

出費がかさむわりに収入が入らなかったこと。今は仕事はもちろん、自分の時間、家族の時間も大切にしながら仕事ができています。

司法書士システムは開業からどれくらいで導入されましたか?

ホームページなどは後回しでしたがシステムだけは開業時から導入しました。

司法くんを選ばれた理由をお教えください。

初期投資が少なくて済むことから。司法書士事務所に勤務していたときは債務整理や過払い金の案件ばかりで登記の扱いがありませんでした。そのため特にシステムはこれがいいというこだわりがなかったので、フラットに考えて最初に初期投資の少なさにひかれた司法くんを検討、そのまま導入しました。

現在はどのような案件が多いのですか?

相続関係とか不動産登記が多いです。年齢的にも年輩の方が多いですね。ホームページからの問合せが一番多いですが、地元のフリーペーパーに記事広告を出稿していますので、そちらをご覧になっていらっしゃる方も多いです。値段交渉をしてくるお客様がほとんどいなくて、価格競争に巻き込まれないのもこの土地の良さかもしれません。

司法くんのおすすめの機能やサービス内容があれば教えてください。

登記情報とのリンクにより入力が少なくてすむことです。

最後にこれからシステムを導入される方にメッセージをお願いします。

業務の効率化、正確性の向上を図るためにはシステムの導入は不可欠だと思います。ひとりで事務所を運営しているので尚更実感しています。

→ 砂川司法書士事務所ホームページ

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

申請書や添付書類の作成するときに、手入力が多かったのでミスが多く、時間もかかりましたので、自動化できるところは自動化したいと思いました。やはり導入してからは業務効率がかなり上がりました。
福石司法書士事務所
福石 格様
司法くんのいいところは、サポートの人が優しいしレスポンスが早いところです。
いちか綜合司法書士事務所
原 一花様
サポートが迅速・丁寧で分かりやすく説明されること。簡単な相関図なら自分でも作れますが、特殊なケースのときなど助かっています。
新屋敷司法書士事務所
新屋敷 俊哉 様
今後人員を増やしていく可能性がありますので、その際の費用も安かったことが大きな決め手になりました。
司法書士
関根 陽介様
サポートが早い印象です。遠隔で操作していただき、目の前ですぐに解決しました。
YOU司法書士法人
松本 光平様
司法くんは業務ソフトとして使い易くサポート対応が良いです。
其田司法書士事務所
其田 恭明様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。