ホーム > 導入事例 > 関東 > 静岡県 > 同期の知人に勧められ、リース契約をしなくてもいいプランの選択もできると聞き、使いやすさ等も吟味したうえで決めました。

同期の知人に勧められ、リース契約をしなくてもいいプランの選択もできると聞き、使いやすさ等も吟味したうえで決めました。

むつみ司法書士事務所 井上史人様

司法書士歴
13年 ※掲載日時点
地域
静岡県
選んだ理由
知人のすすめ、リース契約でないところ
おすすめ機能
登記情報管理機能、事件データ作成
掲載日
2019.1.24

司法書士になられてどれくらいですか?

司法書士登録してから13年、独立開業してから10年になります

なぜ司法書士を目指されてのですか?

大学で法学部に通っていたこともあり、学生時代からなんとなく法律関係の仕事したいと漠然と考えていましたので、司法書士を目指しました。

資格取得から勤務、独立までの流れを簡単にお教えください。

試験合格後に、債務整理や裁判業務の経験を積みたいと思い、何の縁もなかった静岡県焼津市の事務所を同期合格の方に紹介いただき、そこで3年半程、勤務司法書士として経験を積みました。
出身は静岡県外のため、独立する際、実家の近くで開業するか、それとも静岡県内で開業しようか迷いましたが、3年半の勤務経験の中で、頼りになる諸先輩方や同期の知人ができたこともあり、静岡県袋井市にて開業することにしました。

開業はもともと視野に入れていたのですか?

時期を具体的に決めてはいませんでしたが、いずれは開業するつもりでいました。

開業場所の袋井市はどうやって選ばれたのですか?

同職の方に、今、静岡県内で開業するなら袋井市がいいと勧められて決めました。 当時債務整理をする司法書士がその地域にはいないからというのが理由でした。確かに3~4年は債務整理で忙しかったですね。

債務整理の需要期が終わった後はいかがでしたか?

金融機関や税理士の先生からの紹介、また青年会やライオンズクラブなど地域の活動に積極的に参加していたので、ご紹介もいただけるようになっていました。ホームページを開設したのもちょうどその頃ですが、やはり紹介がほとんどですね。

開業時の苦労話があればお教えください。

開業資金と当分の間の生活費・事務所運営費のためある程度の資金を準備して開業しましたが、事務所の運営が軌道に乗るまでしばらく時間がかかり、不安な日々を過ごしましたが、最初は債務整理から始まり、それが落ち着いたころには金融機関や税理士さんとの関係もできていたのでタイミングよく進めたと思っています。

青年会などの活動は現在も続けられているのですか?

はい。縁も所縁もない場所だったので、一緒に活動することによって顔を知ってもらえたと思います。

司法書士システムは開業からどれくらいで導入されましたか?

開業当初から導入しました。

司法くんを選ばれた理由をお教えください。

同期の知人に勧められ、リース契約をしなくてもいいプランの選択もできると聞き、使いやすさ等も吟味したうえで決めました。

司法くんのおすすめの機能やサービス内容があれば教えてください。

他社のソフトをあまり使ったことがないので、司法くん特有のお勧めポイントはわかりませんが、登記情報管理機能と、それに連動して事件データを作成できるシステムは、使いやすいと思いま

最後にこれからシステムを導入される方にメッセージをお願いします。

開業資金を少しでも節約されたい方には、お勧めだと思います。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

司法くんをお試しで使ってみてから導入を決定。これからも司法くんを使っていくつもりです。
太田合同事務所
太田 徹様
親しい同期が何人も司法くんを使用しており、以前からぜひ紹介してほしいと頼んでいました。導入サポートで司法くんを触ったとき、使いやすくてびっくりしました。
内川司法書士事務所
岸本 泉 様
人間の注意力には限界があると思うので、ソフトの補助があるだけで大幅にミスが減りますね。
ささのは司法書士事務所
佐々野 将太様
開業するときは勤務時に使っていたソフトを選ぶ方が多いと思いますが、いろいろ試した上で、かかるコストも踏まえて選ぶことをお勧めします。コスト面で考えると司法くんはおすすめです。
司法書士法人あおと事務所
藤田 和哉 様
オンライン申請時に登記原因証明情報をつけ忘れたときや、管轄を間違えていたときなど、警告してもらえるので何度も命拾いしました。
はいびす司法書士事務所
日比 正太郎 様
文書作成ソフトもWordと一太郎と選択できるので、一太郎好きにはたまらないと思います。
さわだ司法書士事務所
澤田 啓介様

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。