ホーム > 導入事例 > 関東 > 神奈川県 > なるべく同じ環境でスタートしたいとの思いで開業時から「司法くん」を導入しました。

なるべく同じ環境でスタートしたいとの思いで開業時から「司法くん」を導入しました。

藤原司法書士事務所 藤原 透友様

司法書士歴
2年 ※掲載日時点
地域
神奈川県
選んだ理由
勤務時代で使っていて、同じ環境でスタートしたかったから
おすすめ機能
検索機能や登記情報の取込みや事件一覧と請求書との連動
掲載日
2020.11.12

司法書士になられて何年ですか?

約2年半です。大学卒業後は印刷会社に在籍、働きながら資格を取って、2年司法書士事務所へ勤務してから独立しました。

独立開業されたきっかけは?

これといったきっかけは無いですが、もともと独立開業するつもりで資格をとりましたので、一つの通過点として開業しました。

司法書士はどうして目指されたのでしょうか?

会社員時代に転職を考えたとき、これからの社会情勢、これからの会社員としての在り方、そしてもし転職しても転職先が必ずしも合うとは限らない。時代の流れからも自分で仕事をとってお金をいただくのがいいかなと。サラリーマンも会社に在籍しながら個人事業主としてやっていく人が出てきて、これからは2極化していくことが予想されるので、私自身は会社に頼るのではなく自分でやったほうがいいと思いました。資格取得を考えて税理士と迷ったのですが、最終的に司法書士を選びました。

開業場所はどうやって選ばれたのでしょうか?

以前の勤務先と同じ路線にある、駅から徒歩15分ほどの自宅で開業しました。役所も近くて、商店街もあります。これから横浜は大きなカジノ構想も予想されていますので、人の流れも経済の流れも変わるかもしれませんが、軌道にのってきたら引き続き自宅とは別のところ、できれば近所に事務所を持てればと思っています。

実際開業してみていかがですか?

開業早々にコロナ禍になり、対面業務が難しくなってしまったのは誤算でしたが、郵便局などで告知したりして、相続を中心にご相談を受けています。お客様は年配の方が多いです。人の流れも戻ってきているようですし、Zoomでも対応はできるようにしていますので、これからに期待したいです。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

お世話になった勤務時代の事務所で「司法くん」を使用していたため、「司法くん」一択です。なるべく同じ環境でスタートしたいとの思いで開業時から導入しました。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

検索機能はもちろんですが、登記情報の取込みや事件一覧と請求書との連動なども便利だと思います。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

費用がリーズナブルな面と、いざというときのサポート体制です。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

データを一元的に管理するためにも、「司法くん」の導入はお勧めです。

法改正における機能のアップデートなど、これまでどおりの迅速な対応を期待しています。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

司法くんをお試しで使ってみてから導入を決定。これからも司法くんを使っていくつもりです。
太田合同事務所
太田 徹様
親しい同期が何人も司法くんを使用しており、以前からぜひ紹介してほしいと頼んでいました。導入サポートで司法くんを触ったとき、使いやすくてびっくりしました。
内川司法書士事務所
岸本 泉 様
人間の注意力には限界があると思うので、ソフトの補助があるだけで大幅にミスが減りますね。
ささのは司法書士事務所
佐々野 将太様
開業するときは勤務時に使っていたソフトを選ぶ方が多いと思いますが、いろいろ試した上で、かかるコストも踏まえて選ぶことをお勧めします。コスト面で考えると司法くんはおすすめです。
司法書士法人あおと事務所
藤田 和哉 様
オンライン申請時に登記原因証明情報をつけ忘れたときや、管轄を間違えていたときなど、警告してもらえるので何度も命拾いしました。
はいびす司法書士事務所
日比 正太郎 様
文書作成ソフトもWordと一太郎と選択できるので、一太郎好きにはたまらないと思います。
さわだ司法書士事務所
澤田 啓介様

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。