ホーム > 導入事例 > 関東 > 神奈川県 > 前の事務所で司法くんを利用、開業して10年ですがやはり司法くんを導入しました。

前の事務所で司法くんを利用、開業して10年ですがやはり司法くんを導入しました。

藤沢あおき司法書士事務所 青木 雄平様

司法書士歴
16年 ※掲載日時点
地域
神奈川県
選んだ理由
勤務先で利用していたから
おすすめ機能
不動産登記情報からのデータ取り込み、識別情報のQRコードリーダーでの読み込み
掲載日
2019.10.28

司法書士になられて何年ですか? 

今年で16年です。 

独立開業されたきっかけは 

30歳になり切りがよい年齢となったため。 

開業場所はどうやって選ばれたのでしょうか? 

住みやすさと横浜に近いという理由で藤沢を選びました。駅前はオフィスビルなどありますが、そこを抜けるとすぐ住宅街が広がり、ファミリー層を主に人口は増えているように思います。 

お客様はどのような方が多いですか? 

以前の勤務が東京だったので、開業当初は東京のお客様が多かったです。今年開業して10年経ちますが、今はここ藤沢、茅ケ崎、鎌倉近辺のお客様がほとんどです。 

開業当初はどのように集客されてたのでしょうか? 

勤務時代にお付き合いのあった土地家屋調査士の方からのご紹介、また藤沢で税理士の方を紹介いただきました。意識したのは仕事をもらう一方ではなく、こちらからも仕事を出すことを心がけたことと、波長の合う方との関係性も大切にしました。 

 開業して10年、今回初めてシステム導入をされたわけですが、何がきっかけだったのでしょうか? 

当初は業務支援ソフトがないままワープロソフトで作成し、案件に応じアレンジし使用していました。途中でシステム導入も考えたのですが、ちょうど忙しくなってきてずっと先延ばしにしていたのですが、ウィンドウズ7から10への切り替えでパソコンを入れ替えることになり、よい機会なので導入を検討しました。将来予定されている資格者代理人方式に備えることも理由の一つです。 

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください 

前に勤務していた事務所で使用していたソフトだったので、馴染みがあったため。他社は検討せず司法くん一択です。 

これから『司法くん』を利用していく上で、これは便利だと思われる機能は 

不動産登記情報からのデータ取り込み、識別情報のQRコードリーダーでの読み込み・・・など作業時間の短縮に期待をしています。 

もし差支えなければ、開業時に苦労したことをお教えください 

もう10年以上経つので当時のことは記憶が薄く・・・。案件資料を当初は紙ベースで保存していたのですが、すぐに保管場所に困り・・。最初からデータで保存しておく体制にしておけば良かったと思います。 

これから開業される方にメッセージがあればお願いします 

同業者、他士業、他業種・・・相談し合えるネットワークができると、よりよいサービスが提供できると思います。 

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

文書作成ソフトもWordと一太郎と選択できるので、一太郎好きにはたまらないと思います。
さわだ司法書士事務所
澤田 啓介様
マニュアルが充実していますし、分からないことはメールで回答してもらえるところが助かります。
髙岩司法書士事務所
髙岩 浩二様
自分なりに使いやすいようにカスタマイズする事について自由が利くので、私は自信をもって一ユーザーとして司法くんの使用をお勧めします。
いろどり司法書士事務所
岡田 大作様
業務効率化をはかることができて満足しています。
司法書士事務所 アルファ・パートナーズ
大澤 健太郎様
インターフェースが分かりやすく初心者も使いやすそうに感じ、定型書式との連動性や、カスタマイズの自由度にひかれました。
司法書士法人SORA
柚木 徹也 様
勤務時代に他のソフトも使用したことがありますが、申請書の作成等に融通が利くのと、サポートがすごく早くて丁寧。それでこの価格でいいのか、と感じると思います。
司法書士法人れいわ
佐野 勝様

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。