ホーム > 導入事例 > 北海道 > 北海道 > 年間たったこれだけの金額で人を雇う事はできません。コスパ最高で業務の効率化をはかれます。

年間たったこれだけの金額で人を雇う事はできません。コスパ最高で業務の効率化をはかれます。

せの司法書士事務所 瀬野 理恵子様

司法書士歴
9カ月 ※掲載日時点
地域
北海道
選んだ理由
先輩や同期のすすめ、価格
おすすめ機能
遠隔サポート、事件管理、書類作成機能
掲載日
2021.09.17

司法書士になられて何年ですか?

9か月です。

司法書士を目指されたきっかけを教えてください。

もともと資格マニアだったことがきっかけです。宅建や行政書士の資格を取った時に法律のおもしろさや登記にひかれて司法書士を目指しました。

ただ試験が大変すぎて、合格までに2回倒れました(苦笑)合格したときはうれしかったです!

合格発表もこわくて自分でなかなか見ることができず友人に何度も確認してもらいました。

独立開業されたきっかけは?

兼ねてから憧れていた司法書士試験に合格した事がきっかけ。自宅で開業するのであれば、主婦にとっても独立開業しやすそうだったから。司法書士で開業したのも登記ができることが大きな理由です。

なぜ登記に惹かれるのでしょうか?

社会に組織が誕生するお手伝いができたり相続手続きのお手伝いができたり、自分の言葉ではなかなか言い尽くせないのですが、登記に関われることの悦びがあります。

開業場所の北海道・伊達市はどんなところですか?

北海道の中でも温暖でおいしいお野菜やお肉が採れるところです。最近では移住してこられる方も増えていますね。

近隣に司法書士事務所が複数ありますが、先生の強みや今後目指されたいことはありますか?

同性だからとか年代的に相談しやすいとかはおっしゃっていただけます。子育てや義親も見送った経験もあるからかもしれません。

これからホームページも作る予定なので、より知っていただくきっかけをつくってご相談を受けていきたいと思っています。

どのような案件が多いですか?

不動産売買や相続に関する登記が多いですね。土地や建物の相続登記が2024年に義務化される影響もあります。移住者の不動産管理のご相談も増えていますね。

業務システムの導入、そして数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

先輩や同期からすすめられました事もありますし、一人事務所ですので、事務の効率化をはかるため。年間たったこれだけの金額で人を雇う事はできません。コスパ最高で業務の効率化をはかれます。一人自分のペースで仕事をしたかったので、そんな私には事務員さんを雇うより司法くんが最適です。

導入は開業してから半年くらい経ってからですが、補助金を使って導入しました。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能、または『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

操作がわからないとき電話や遠隔サポートでフォローしてもらえるところ。
事件ごとに資料をデータで保存でき、他の有料オンラインストレージを利用しなくても司法くんだけで完結するところ。ボタン一つで事件に連動して多数の書類が作成できるところ。

もし差支えなければ、開業時に苦労したことをお教えください。

 難しい案件がきて困ったというよりは、事務の細かな部分がわからず困りました。
 (先輩方や同期の方々、司法くんスタッフさんにもだいぶ助けてもらいました)

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

業務システムを導入する場合、最初から導入することをお勧めします。データも分散しませんし、開業当初から心強い味方になってくれる事間違いなしです。

『司法くん』全般について、何かあればお聞かせ下さい。

本当に助かっています!! 今後ともよろしくお願いします。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

お世話になった先生の事務所が司法くんを導入していたことと同事務所を担当していた方のお人柄で司法くん導入を決めました。
貫洞 司法書士事務所
貫洞 厚様
使いやすさ、費用、担当者の方の対応などを総合的に判断した結果、司法くんに決定いたしました。
かつらがわ司法書士事務所
木下 和士様
司法くんはシンプルで料金も適切でサポートもしっかりしている。過剰なサービスもないですし、ちょうどいいシステムだと思っています。
司法書士法人おさだ
長田 祐樹様
圧倒的に費用が抑えられていて、必要な機能はそろっていたので、司法くんの導入に迷いはありませんでした。
司法書士こばやし事務所
小林 薫様
書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
笑-えみ-司法書士事務所
山下 絵美 様
『司法くん』は機能がシンプルで使いやすいと感じたこと、年額プランに魅力を感じたことが理由で導入を決めました。
KIKI司法書士事務所
田中 希依様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。