ホーム > 導入事例 > 関東 > 神奈川県 > 他社も見てみたのですが、操作性は司法くんが一番でした。やはり使いやすいです。

他社も見てみたのですが、操作性は司法くんが一番でした。やはり使いやすいです。

司法書士いしばし事務所 石橋 欣也様

司法書士歴
7年 ※掲載日時点
地域
神奈川県
選んだ理由
使用に慣れていたことと、受けられるサービスと比較して値段が安くコスパが良いなと思えたこと
おすすめ機能
目的の作業を終えるまでに、クリックする回数や画面の遷移が少なく、作業をするうえであまりストレスを感じない設計
掲載日
2022.6.9

司法書士になられて何年ですか?

7年弱です。平成27年9月に登録しました。司法書士事務所へ勤務後、今年の3月の末頃に独立開業したばかりです。

独立開業されたタイミングは?

業務ノウハウの蓄積と預金額がそろそろ十分だろうと思えるようになったのがきっかけです。

集客はどうされていますか?

事務所のある建物の入り口に看板を出していて、それを見て来てくださる方や、ホームページを見て問合せがあります。

独立してよかったことはありますか?

自分の裁量で決められて、時間をコントロールできるところです。服装もスーツは一応事務所に置いていますが、基本スマートカジュアルで仕事をしています。

今後やってみたいことは?

独立してまだ2カ月と少しですが、以前の勤務していた事務所からも案件をいただくなど、順調に仕事をさせていただいています。いずれは一般の方向けに相続関連のセミナーもやってみたいと思っています。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

書類の自動作成などで、定型業務の作業量を減らしたかったからです。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

勤務していた事務所の申請ソフトが『司法くん』であり、その使用に慣れていたことと、受けられるサービスと比較して値段が安くコスパが良いなと思えたことが導入理由です。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

便利な機能というわけではありませんが、目的の作業を終えるまでに、クリックする回数や画面の遷移が少なく、作業をするうえであまりストレスを感じない設計だと思います。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

あります。他社も見てみたのですが、操作性は司法くんが一番でした。やはり使いやすいです。

もし差支えなければ、開業時に苦労したことをお教えください。

準備期間が十分にあったので、特に苦労は感じませんでした。勤務時代と比べると自分のペースで働けるので心身ともに楽です。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

開業すると代表者として全責任を負うことになりますが、その重みに比例してやりがいや楽しさも増えます。司法書士として研鑽し社会に貢献して行きましょう。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

司法くんをお試しで使ってみてから導入を決定。これからも司法くんを使っていくつもりです。
太田合同事務所
太田 徹様
親しい同期が何人も司法くんを使用しており、以前からぜひ紹介してほしいと頼んでいました。導入サポートで司法くんを触ったとき、使いやすくてびっくりしました。
内川司法書士事務所
岸本 泉 様
人間の注意力には限界があると思うので、ソフトの補助があるだけで大幅にミスが減りますね。
ささのは司法書士事務所
佐々野 将太様
開業するときは勤務時に使っていたソフトを選ぶ方が多いと思いますが、いろいろ試した上で、かかるコストも踏まえて選ぶことをお勧めします。コスト面で考えると司法くんはおすすめです。
司法書士法人あおと事務所
藤田 和哉 様
オンライン申請時に登記原因証明情報をつけ忘れたときや、管轄を間違えていたときなど、警告してもらえるので何度も命拾いしました。
はいびす司法書士事務所
日比 正太郎 様
文書作成ソフトもWordと一太郎と選択できるので、一太郎好きにはたまらないと思います。
さわだ司法書士事務所
澤田 啓介様

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。