ホーム > 導入事例 > 近畿 > 兵庫県 > 非常にサポート体制がしっかりしており、社員さんの対応もとても懇切丁寧で、また、とてもよく勉強もされているように思います。

非常にサポート体制がしっかりしており、社員さんの対応もとても懇切丁寧で、また、とてもよく勉強もされているように思います。

河原均司法書士事務所 河原 均様

司法書士歴
30年 ※掲載日時点
地域
兵庫県
選んだ理由
他社より安かったため
おすすめ機能
登記情報提供サービスより取得した登記情報をそのまま登記申請書に反映できる
掲載日
2022.6.15

司法書士になられて何年ですか?

 30年です。大学卒業後、一度就職しましたが、諦めきれず仕事を辞めて挑戦、司法書士事務所に勤務しながら資格を取得しました。

司法書士を仕事として選ばれたのは?

法律関係の仕事がやりたく、司法試験はまず無理だと思い司法書士の道を選びました。

これで最後にしようと思った5回目の試験で受かったので、司法書士の道も決して簡単ではありませんでしたが・・・。

独立のタイミングは?

合格後すぐ実家に戻って開業。町中ではなかったので、金融機関もなくあまり仕事はありませんでした。他の司法書士の先生もいましたし。何とか紹介などいただいて仕事をさせていただいて、しばらくしてから町中で事務所を借りて案件を増やしていきました。法務局も近いところに事務所兼自宅を建てて、今に至ります。

案件はどんなものが多いですか?

うちは不動産と商業登記がほとんどです。昔弁護士のドラマなどに憧れて法律関係の職を目指しましたが、司法書士は法律だけでなく文書など文章を扱うことも多く、どちらも好きで向いているようなので、楽しく仕事が続けられています。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

登記申請書類を作成する時間を短縮するため。他社のシステムですが見に行ったときに申請書類の作成のスピードに驚いたことがあり、システム導入の必要性を感じました。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

(見に行った)他社の導入費用の高さに驚いてしまって、とても手が出せないと思ったのですが、司法くんは初期費用が、他のメーカーのソフトより安かったため導入を決めました。スピードがとてもあがったので導入を決めて本当に良かったと思っています。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

登記情報提供サービスより取得した登記情報をそのまま登記申請書に反映できる点。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

補助者1名以上の働きをしてくれるので、人件費を削減できる。

もし差支えなければ、開業時に苦労したことをお教えください。

開業時はワープロで書類を作成していたため、作成した書類はフロッピーに保存して管理していましたが、フロッピーの容量がかなり少ないため、何枚ものフロッピーが必要で、どこに何が入っているのか探すのが大変でした。

これから開業される方にメッセージがあればお願いします。

業務用ソフトは多少なりともコストがかかるので、開業当初は必要ないかもしれませんが、一度導入するとソフトなしの業務は考えられなくなると思います。それだけ便利なものだと思います。

最後に『司法くん』全般について、何かあればお聞かせ下さい。

他のメーカーのソフトは使用したことがないので分かりませんが、司法くんについていうと、非常にサポート体制がしっかりしており、社員さんの対応も、とても懇切丁寧で、また、とてもよく勉強もされているように思います。

司法くんを導入して良かったと思っています。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

司法くんをお試しで使ってみてから導入を決定。これからも司法くんを使っていくつもりです。
太田合同事務所
太田 徹様
親しい同期が何人も司法くんを使用しており、以前からぜひ紹介してほしいと頼んでいました。導入サポートで司法くんを触ったとき、使いやすくてびっくりしました。
内川司法書士事務所
岸本 泉 様
人間の注意力には限界があると思うので、ソフトの補助があるだけで大幅にミスが減りますね。
ささのは司法書士事務所
佐々野 将太様
開業するときは勤務時に使っていたソフトを選ぶ方が多いと思いますが、いろいろ試した上で、かかるコストも踏まえて選ぶことをお勧めします。コスト面で考えると司法くんはおすすめです。
司法書士法人あおと事務所
藤田 和哉 様
オンライン申請時に登記原因証明情報をつけ忘れたときや、管轄を間違えていたときなど、警告してもらえるので何度も命拾いしました。
はいびす司法書士事務所
日比 正太郎 様
文書作成ソフトもWordと一太郎と選択できるので、一太郎好きにはたまらないと思います。
さわだ司法書士事務所
澤田 啓介様

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。