親しい同期が何人も司法くんを使用しており、以前からぜひ紹介してほしいと頼んでいました。導入サポートで司法くんを触ったとき、使いやすくてびっくりしました。
内川司法書士事務所 岸本 泉 様

- 司法書士歴
- 8年目 ※掲載日時点
- 地域
- 富山県
- 選んだ理由
- 同期が何人も司法くんを使用していたため
- おすすめ機能
- ひな形がWordで作成できること
- 掲載日
- 2023.5.22
司法書士になられて何年ですか?
8年目になります。
司法書士を目指された理由を教えてください。
前職を辞めてから時間があったので何か資格を取りたかったのと、友人から司法書士の資格を教えてもらってよくわからないけどかっこいい仕事だと思ったので。
資格を取るまで実務経験はありませんでした。
独立開業されたきっかけは?
決済メインの事務所にいたのですが、子供が生まれたことで仕事との両立が難しくなったため、思い切って独立しました。7年半勤めた事務所をこの3月に退所し、この4月に開業しました。
まだ開業されてひと月なんですね!
はい、開業したばかりで事務所がまだ整っていない中、いただいたお仕事をしている状態で、開業準備がまだまだ忙しいです。仕事をしてから細かい文房具が足りていないことに気付くのが多いことと、経理業務を経験したことがなかったので簿記を勉強中です。
開業場所はどう選ばれましたか?
行き来しやすいように自宅近くのテナントを借りました。
田舎なので年配の方のご相談が多いと思い、事務所に来ていただくのではなくご自宅に行くつもりで探したので小さな部屋が2つあるだけの事務所です。
どんな案件が多いですか?
相続と売買が半々、成年後見も入ってきています。地域柄、成年後見が多いので、今後リーガルサポートのほうにも入っていくと思います。
振り返ってみて司法書士の仕事はいかがですか?
調べることもおもしろいですし、依頼者とお話しするもの楽しい。やりがいはあります。前職は営業職だったからか、話しやすいとはよく言っていただけます。特に女性の司法書士が少ない地域なので、女性のお客様にすごく喜ばれますね。
独立してよかったことを教えください。
自分の生活と仕事が両立できること。
何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?
2か所の事務所に勤めた経験があり、そのうちの1か所目が法務省の無料の申請総合ソフトを使用していたのですが、事件の管理や経理業務との紐づけはできず、一人で仕事をしていくのであれば有料の業務システムは必須だと思ったため。
数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。
親しい同期が何人も司法くんを使用しており、以前からぜひ紹介してほしいと頼んでいました。信頼できる方たちがずっと薦めてくれていたので、他社は検討せず一発で司法くんに決めましたが、導入サポートで司法くんを触ったとき、使いやすくてびっくりしました。
『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?
ひな形がWordで作成できること。オリジナルのひな形をいくつか作成しています。
『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?
クリックで作成できるのでパソコンが苦手な人でも使いやすいと思いました。
それと、不明点があっても担当の方が丁寧に教えてくださりマニュアルもわかりやすいので助かります。まだ使い始めて間もないですが、営業担当の方もフォローもあり、うまく使いこなせていると思います。
最後に、これから開業される方にメッセージがあればお願いします。
経理業務や事件管理に不安がある方はぜひ有料ソフトを導入したほうがいいです。
デモンストレーションを
依頼してみる
