ホーム > 導入事例 > 中部 > 愛知県 > 司法くんをお試しで使ってみてから導入を決定。これからも司法くんを使っていくつもりです。

司法くんをお試しで使ってみてから導入を決定。これからも司法くんを使っていくつもりです。

太田合同事務所 太田 徹様

司法書士歴
6年目 ※掲載日時点
地域
愛知県
選んだ理由
コストパフォーマンス、機能
おすすめ機能
事件一覧と請求一覧が1つの画面で見られる
掲載日
2023.6.6

司法書士になられて何年ですか?

司法書士登録して、6年目です。

司法書士を目指された理由を教えてください。

手に職を付けられるような仕事をしたいと思っており、父が社会保険労務士であったことがきっかけで士業を志しました。司法書士を選んだ具体的な理由は特にありません。なんとなくカッコ良さそうという安易な理由です。

独立開業されたきっかけは?

司法書士試験に合格した時から独立開業することを考えていました。

ですので、きっかけは特にありません。自然の流れで開業しました。

開業場所はご実家ですか?

はい、自宅は別に構えていて、父と一緒に仕事をしています。

父が社会保険労務士で、妻も司法書士資格を持っていて手伝ってもらっているので、合同事務所としてやっています。

集客はどうされていますか?

ホームページと看板が多いですね。ホームページはwordpressを使って自分で作りました。ボリュームがかなりあるほうだと思います。売り上げの半分はホームページ経由で個人のお客様が多いですね。“豊橋 司法書士”なら1ページ目に検索が出てきますし、相続などでブログを書いたりSEO対策を意識して更新しています。ホームページは、調べながら半分趣味みたいな感覚でやっていますね。

生前コンサルティングも打ち出しているので、相続や贈与、家族信託なども増えています。

もし差支えなければ、開業時または開業して苦労したことをお教えください。

家族に理解してもらうことが大変でした。子供も生まれたばかりで、大したコネもないなかでの開業でしたので、賛同してもらえないような状況でしたが、がむしゃらに働いて結果で示すしかないかなと思っていました。開業して1年半ほど経ちますが、ありがたいことになんとか事業運営が続けられています。

独立してよかったことを教えください。

仕事に関することを全て自分が決められることです。どんな事務所にしていくか、どうやって集客するか、人を採用するか、などの方針を全て自分次第で決められるのは面白くやりがいがあります。妻も司法書士資格を持っているので書類作成など業務を手伝ってくれるため、僕自身は営業や集客を担当、ブログ更新は半分趣味みたいなものなので、楽しく仕事をさせてもらっています。

何故、業務システムを導入しようと思われたのですか?

業務効率化のためです。

数あるソフトから『司法くん』を導入した理由を教えてください。

勤務時代の事務所は、別のソフトを利用していたんですが、費用面等を考えてコストパフォーマンスのよい「司法くん」を選びました。勤務時代に使っていたソフトの値段にはびっくりしましたが、一通り他社さんも見てから、司法くんをお試しで導入して使ってみたところ、遜色ない内容だったので、これからも司法くんを使っていくつもりです。

『司法くん』を使っていて、これは便利だと思う機能は?

事件一覧と請求一覧が1つの画面で見られるのは分かり易くて見やすいのでいいと思います。

『司法くん』を選んで良かったと思うことがありますか?

コストパフォーマンスが良く、担当してくださる方の対応も迅速で丁寧なので、選んでよかったと思っています。

これから開業される方にメッセージをお願いします。

開業すると良くも悪くも、全て自分次第で大変な面もありますが、私は開業して本当に良かったと思っています。これから先どんな事務所にしていこうか、想像しながら楽しく過ごしています。皆さんにも是非この気持ちを味わってほしいです。

デモンストレーションを
依頼してみる

まずはお気軽に無料デモンストレーションをご依頼ください。
料金プランや導入についての無料コンサルティングを行っています。

他の事例をもっと見る

圧倒的に費用が抑えられていて、必要な機能はそろっていたので、司法くんの導入に迷いはありませんでした。
司法書士こばやし事務所
小林 薫様
書類作成業務や案件管理をシステムを利用することで効率的に行い、顧客対応により時間を割くことをお勧めします。
笑-えみ-司法書士事務所
山下 絵美 様
『司法くん』は機能がシンプルで使いやすいと感じたこと、年額プランに魅力を感じたことが理由で導入を決めました。
KIKI司法書士事務所
田中 希依様
開業は司法くんの開業ガイドのとおりに各種登録を進めさせていただき、大変助かりました。
神本司法書士事務所
神本 兼亦様
司法くんはコスト面も含めスタートアップには適していると感じ導入させていただきました。
おおた司法書士事務所
太田 信一様
業務効率考えたときに同期の合格者に聞いたところ、司法くんの利用者が一番多かったためです。司法くんの導入事例にも都内、神奈川の同期達が掲載されています。
金子行政書士司法書士事務所
金子 智明様

現在ご利用中のユーザー様の声をお届け!

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

Document download 資料ダウンロード

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。