ホーム > お役立ちコラム > 開業 > 開業資金の考え方
開業

開業資金の考え方

開業時に必要なお金には何がある?

独立開業を考える上で一番頭を悩ませるのがお金の問題だと思います。
一般的に司法書士の独立開業の場合、他業種と較べて開業資金は少なくて済むと言われています。
(最低50万円ぐらいあれば開業可能と言われたりもします。)

その大きな理由としては、
・人を雇わなくてもとりあえずは自分一人だけで仕事ができる(人件費がかからない)
・自宅でも開業できる(テナント代を支払わなくて済む)
・業務に必要な機器が少なくて済む(最低限、電話・コピー機・PCがあれば仕事が可能)
といったところでしょうか。

それでもやはりある程度まとまったお金が必要にはなってきます。
立地の良い都市部で事務所を賃貸したり高性能なOA機器を導入したりした場合には、必要な資金はさらに多くなってきます。
そして、開業準備段階でけっこう忘れがちなのが、開業資金以外にも「運転資金」「生活費」が必要になるということです。
例えば、勤務司法書士時代の事務所から暖簾分けしてもらったとか、前職時代の人脈があるとかで、開業直後から順調に仕事があれば問題はありません。
そうでない場合は、開業当初は業務もそこまで多くないということも珍しくありません。
つまり、仕事が軌道に乗るまでの間の”繋ぎの資金”を事前に用意しておく必要もあるというわけです。

① 開業資金
開業にあたって必要な資金です。基本的には一時的に必要になる資金になります。
□ 司法書士登録、司法書士会入会費用
□ 事務所を借りる場合の前払い賃料、保証金や敷金、事務所の内装工事費.
□ PCや複合機等のOA機器、業務で使用するソフトウェア、印鑑・ゴム印等の事務用品
□ その他
※その他必要なモノ・あれば便利なモノがいろいろありますが、それらについては後日ご紹介します♪

② 運転資金
□ 司法書士会費、賠償責任保険の保険料、研修費用
□ 交通費、通信費、水道光熱費、事務所の賃料
□ 消耗品、交際費、営業活動の経費
□ その他

③ 生活費
仕事が軌道に乗るまでの間の分(数カ月~1年分ぐらい)

いかがでしょうか?少しでも具体的なイメージを持っていただければ幸いです。
まずはご自身に必要なものをリストアップし、必須のモノ、必須ではないがあると便利なモノ、なくてもいいモノとに分けて取捨選択し、
当面の費用を算出してみる(=数値化してみる)といいと思います。
次回は、どうやって開業当初の資金を準備すればよいか、についてお話させていただきます。

下記ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると幸いです。

司法くんについて、さらに詳しく知りたい方

司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。
初めての方は、まずはこちらをダウンロードしてご検討ください。

司法くんは司法書士専用の
業務支援システムです。

司法くんは作業効率の大幅アップで業務の生産性が上がる、
司法書士専用の業務支援システムです。
司法くんの詳しい製品情報や機能は「製品カタログ」からご覧になれます。

お問い合わせ

司法くん導入の
ご検討・ご相談はこちらから

まずはお気軽にお問い合わせください。