1 開業に成功した司法書士の生活

1 成功の意味
司法書士が開業して成功するとはどのような状態を指すのでしょうか。経営的に成り立っていることは当然必要として、成功するとは、たくさんのお金を稼ぐことだけではないはずです。成功の意味は、司法書士一人一人の価値観によって変わります。2 余裕がある
開業して成功した司法書士の中には、余裕があることをもっとも大きなメリットと考える人もいます。収入はそこまで高くなくとも、ワークライフバランスを実現し、子供を育てるために十分な時間を取れることに対して、満足感を覚えている司法書士は多いです。3 自由である
経営者は自由です。どのように働くか、どのような仕事を受注するかなど、自分の好きなように選ぶことができます。経営がうまくいっている限り、誰にも文句を言われることなく、自分の信じた道を追求できることも、開業に成功してこそ可能なことです。4 いろいろな成功の形
成功にはいろいろな意味があります。経営者として事務所を営みながら長距離マラソンに取り組んだり、地域の貧しい人々のために司法書士としての専門性を活用したり、地域の中小企業家を助けて感謝されることに喜びを見出すなど、開業した司法書士は、それぞれ自分に合った「成功」を享受しています。2 開業前にするべきこと

1 人間力をつける
人間力とは自分を理解してコントロールする力、他人を理解して共感する力、コミュニケーション能力、教養などから構成されます。誠実さ、感謝、思いやりの気持ち、読書などを心掛けつつ、いろいろな場所に行き、いろいろな人と会い、自分の他人の気持ちを深く理解するように努めていけば、人間力は徐々に高まっていきます。できるだけ早い時期から人間力を高める取り組みを始めましょう。2 ネットワークをつくる
人的ネットワークは、司法書士が開業を成功させるうえで最も重要な要素です。開業後に本格的にネットワーキングに取り組むこと司法書士が多いのですが、開業前にできることもたくさんあります。司法書士試験合格後のさまざまな研修は、同期とのネットワークを作る絶好の機会です。その中にある配属研修は、先輩の司法書士とご縁を作る良い機会であり、そのご縁が後に就職につながったり、事務所の受け継ぎにつながったりすることがあります。就職した司法書士事務所での人間関係もまた、将来的の貴重な財産です。3 ウェブのスキルを身につける
司法書士に限らずどんな事業でもホームページがあるのが当たり前の時代です。相続などで司法書士の力を借りたいと思った顧客は、電話帳ではなく、インターネットで近くの司法書士事務所を検索することでしょう。ホームページがなければ、そうした集客の機会を自ら放棄することになります。無料の作成ツールを使えば、それほどの勉強をしなくても、簡単にホームページを作ることができます。時間があるときにこうしたツールの使い方を勉強したり、SEOについて勉強したりしておけば、開業後にウェブから集客できるようになります。3 開業後にするべきこと
